オフィシャルブログ

【リフォームSOS】外壁のひび割れを放置すると雨漏りの危険が!

Share on Facebook
LINEで送る

リフォームSOS

数年前の地震で、我が実家の外壁にドアの角から斜め上に走るひびができました。
見つけた瞬間「家、大丈夫なのかな…」と強い不安を感じたのを覚えています。

その後すぐに応急処置をして、専門業者に補修してもらい、
今は安心して過ごしています。
ただ、あの時の出来事を思い出すと「小さなひびも見逃さないことが大切だな」と時々考えさせられます。


なぜ斜め上にひびが入るの?

外壁のひびは、力がかかった方向に沿って生じます。
特にドアや窓まわりは“開口部”と呼ばれ、建物の中でも負荷が集中する場所。
地震の揺れでその力が逃げる方向に沿って 斜め上(約45度) にひびが入るのは、典型的な地震由来のサインです。


放置するとどうなる?

・外壁の内部に雨水が浸入
・柱や断熱材の劣化
・カビ・シロアリ発生のリスク
・室内への雨漏り

外からは小さく見えても、放置すれば家の寿命を縮める原因に。


補修は正しかった?

表面を埋める処置は応急的に有効ですが、内部点検をせずに表面だけ直すと再発の恐れがあります。
特に地震による斜めひびは、構造体まで影響していることもあるため、早めの点検が安心です。

外壁のひび割れは、家からの小さなSOS。
私も実際に不安を感じた経験があるからこそ、「小さな傷のうちに気づく大切さ」を伝えたいと思います。

少しでも気になる部分があれば、早めのチェックを。
それが家と家族を守る第一歩です。

――――

インスタでも同じテーマを発信中!
短くチェックしたい方は→Instagramはこちら